森田 玲 Akira Morita

民俗学者
玲月流初代 篠笛奏者
株式会社 篠笛文化研究社 代表

昭和51年(1976)大阪生まれ京都市在住。日本各地の祭と年中行事を、神事と神賑という独自の視点で論考し、神輿や地車・太鼓台などの祭具、 神楽などの歌舞音曲の今と昔を精緻に描写する。日本古来の横笛・篠笛の奏者でもある。


[学歴]

京都大学・農学部森林科学科卒
関西学院大学・大学院社会学研究科博士課程前期課程修了(民俗学)、博士課程後期課程在学中
同志社大学嘱託講師



[受賞歴]

なにわ大賞・特別賞
文化庁芸術祭・新人賞
京都市芸術文化特別奨励者


[主な著作]

『日本の祭と神賑』創元社(2015)
『日本だんじり文化論』創元社(2021)
『現代民俗学入門』創元社(2024)〈分担執筆〉
『日本の音 篠笛事始め』篠笛文化研究社(2017)
『天神祭の神賑-天満市場の三ツ屋根だんじり』だんじり彫刻研究会(2022)
『岸和田だんじり図典』だんじり彫刻研究会(2024)
研究ノート「伊勢大神楽の神楽囃子研究』『民俗音楽研究』(2011)
修士論文「神輿と祭の民俗学-神事と神賑の視点から」関西学院大学大学院(2024)


[CD]

「日本の音 篠笛」篠笛文化研究社(2018)
「天地乃笛-アメツチノフエ-」篠笛文化研究社(2018)


ミュージックビデオ Music Video

主な著書・CD一覧 Works