2/6 第1回「三ツ屋根地車フォーラム」に登壇します
第一回「三ツ屋根地車(だんじり)フォーラム」に森田玲が、コメンテーターとして登壇します。
2月6日(木)18時半より、大阪市立住まい情報センター3階ホール
地図 →https://www.osaka-angenet.jp/access
フォーム詳細 → https://www.omu.ac.jp/event/entry-03661.html

日本三大祭の一つ天神祭で受け継がれてきた天満市場の三ツ屋根地車は、摂河泉・瀬戸内海域に広がる地車文化の象徴的存在です。地車のモデルは江戸時代に淀川を往来した豪華絢爛の川御座船。地車には今では失われた和船の記憶が刻まれています。
大阪天満宮、地車講の皆様には、日頃より大変お世話になっております。少しでもお役に立つことができればと思っております。
だんじり関係の皆さま是非ご来場ください!
だんじり彫刻研究会では、先代の三ツ屋根地車に関する書籍を発行しています。
『天神祭の神賑(かみにぎわい)-天満市場の三ツ屋根だんじり』(だんじり彫刻研究会)
→ https://danjiri-culture.jp/publish/205-2/