5/24(土)講演「淡路のダンジリ再発見」

平田雅路が、淡路島の洲本市立洲本図書館にて講演を行ないます。どなたでも聴講いただけます。是非お越しください。

 

淡路地方史研究会・例会
令和7年5月24日(土)13:30-15:15
洲本市立洲本図書館・2階視聴覚室→地図

 

「淡路のダンジリ再発見-瀬戸内海に広がる太鼓台・地車文化の結節点-」

 

講師:平田雅路(だんじり彫刻研究会)

 

淡路島の祭には、おおよそ三〇〇台にも及ぶ、太鼓台や地車、船型曳車など多種多様な祭具が出て、ダンジリの名で総称されます。ダンジリとは何か?様々な形態のダンジリの来歴や、その語源、大工や彫刻師、縫箔師など職人たちの島外との繫がりなど、これまで余り知られていなかったダンジリの歴史文化について、各所の祭を紹介しながら紐解いていきます。